2014年02月11日
香川漆器が見たかった~♪
日本の代表的な
焼き物もたくさん並ぶ
テーブルウェアフェスティバルですが
こんなブースも

何年かこの時季通っていますが
一度も香川漆器に
出会ったことがありません…(>_<)
香川の讃岐彫りや
後藤塗り…象谷塗り
独楽塗り…きんま…存清(ぞんせい)
たくさんの人に
香川漆器を知ってもらえる
いいチャンスだと…

大人の事情が?あるのかな~(笑)
知名度アップには
それなりの投資が必要でしょうし
唯一の
展示販売の香川ブースは
木製品のゴールドクラフトでした。
こちらはアウトレット?のようでした♪
焼き物もたくさん並ぶ
テーブルウェアフェスティバルですが
こんなブースも
何年かこの時季通っていますが
一度も香川漆器に
出会ったことがありません…(>_<)
香川の讃岐彫りや
後藤塗り…象谷塗り
独楽塗り…きんま…存清(ぞんせい)
たくさんの人に
香川漆器を知ってもらえる
いいチャンスだと…
大人の事情が?あるのかな~(笑)
知名度アップには
それなりの投資が必要でしょうし
唯一の
展示販売の香川ブースは
木製品のゴールドクラフトでした。
こちらはアウトレット?のようでした♪
Posted by コーヒーラバーズ at 13:03│Comments(2)
│さいたま徒然
この記事へのコメント
山茶花さんへ
ですよね~♪
もったいないな~って思いました!
なんでここに、香川漆器がないのかな??って(笑)
素晴らしい工芸品も見ごたえがありますが
この催事は、
テーブルウェアフェスティバルでしたから
日常使いのも
最近高松に帰ると見かけるので
展示販売のブースとかあれば
香川漆器の今をアピール出来るのにと
讃岐っ子としては、残念に思いました。
ですよね~♪
もったいないな~って思いました!
なんでここに、香川漆器がないのかな??って(笑)
素晴らしい工芸品も見ごたえがありますが
この催事は、
テーブルウェアフェスティバルでしたから
日常使いのも
最近高松に帰ると見かけるので
展示販売のブースとかあれば
香川漆器の今をアピール出来るのにと
讃岐っ子としては、残念に思いました。
Posted by DripCoffee-Studio
at 2014年02月12日 09:12

ですよね~。
香川には人間国宝の山下義人さんが
いらっしゃるのに もっと県外でも
香川の漆器が紹介されたらと思います。
香川には人間国宝の山下義人さんが
いらっしゃるのに もっと県外でも
香川の漆器が紹介されたらと思います。
Posted by 山茶花
at 2014年02月11日 13:20
