☕ネットショップReiko's Coffee☕
       
https://nagayamon.base.shop/
 

2018年02月07日

いつまで続けられるかな~

今年の最強寒波の中の
東京ドームのイベント
テーブルウェア・フェスティバル!

初めて行った時の
気持ちも、体力も
下降線を辿る一方です~(^^;

いつまで続けられるかな~


こちら正光窯さんとの
繋がりが無かったら

恐らく、
数年前からもうストップしていたかも!

いつまで続けられるかな~

この波佐見焼きのブースで
初めて網目磁器を見て

コーヒーグッズを依頼したのが
始まりでした~❤️
(未だに完成品は無いのですが)

いつまで続けられるかな~

網目磁器をお母さんがメインで
息子さんの社長さんが陶花

妹さんも
お母さんの後を継いで網目磁器

若手の娘さんがアクセサリーと
家族一団で
頑張っておられます~o(^o^)o

いつまで続けられるかな~


波佐見には窯元が
たくさんあって、
世代交代も進んでいるとか

頂いたパンフには
18の窯元、商社が紹介されています!


正光窯さん以外にも
あらゆるジャンルの
素敵なデザインの噐が
並んでいます~o(^o^)o

カジュアルリッチ
暮らしのアトリエのブース

初日はレジに
大行列が出来たそうです~❤️



2014/02/10
お昼は東京ドームで?
最終日のテーブルウエアフェスティバル2014に来ています♪お昼は観客席でお弁当を調達して食べてます♪毎年、この時季楽しみにしているイベントです~(*^^*)一年に一度お目にかかる正光窯さん達♪今年はどんな作品に会えるかな…\(^^)/


2014/02/15
雪の日の珈琲時間
先週末に続いて大雪に見舞われていますね!!香川でも積雪とは、、、今日は雪のように真っ白い磁器のカップで珈琲タイムです♪長崎波佐見焼き正光窯のカップです美しい白磁に加えて正光窯の西浦さんのオンリーワンの技法編み目が美しいシリーズ・レーテ!!毎年テーブルウェアフェ…


2016/02/09
長崎波佐見焼◆正光窯
東京ドームで開催されるテーブル・ウェア・フェスティバルに毎年出展している長崎波佐見の正光窯さんの網目磁器レーテシリーズから我が家にお迎えしたカップも、、藍の和骨董と組み合わせてみても違和感なくしっくりします~(*^^*)大作はなかなか手が出ませんが少…






同じカテゴリー(さいたま徒然)の記事画像
4月4日の武蔵一宮氷川神社
川越でランチ
スタバさくら2024パトロール
長い一日
お一人様ランチ@ゴディバカフェ
お一人様ランチ@アフタヌーンティールーム
同じカテゴリー(さいたま徒然)の記事
 4月4日の武蔵一宮氷川神社 (2024-04-04 21:37)
 川越でランチ (2024-03-14 17:51)
 スタバさくら2024パトロール (2024-02-24 21:51)
 長い一日 (2024-02-17 11:54)
 お一人様ランチ@ゴディバカフェ (2024-02-14 22:39)
 お一人様ランチ@アフタヌーンティールーム (2024-02-03 16:54)

Posted by コーヒーラバーズ at 09:58│Comments(2)さいたま徒然
この記事へのコメント
こんばんは!
ありえない豪雪の様子を
テレビで見て、
本当に早く
暖かくなってもらいたいと
心の底から願っています!!

東京ドームのイベントは
足腰が鍛えられます(笑)

もう来年は無理かもですーー;
Posted by DripCoffee-StudioDripCoffee-Studio at 2018年02月07日 21:51
こんにちは。
寒くて寒くて、
もう若くはないので気持ちが萎えます。^^;

百聞は一見にしかず!
一度行ってみたいイベントです。^^

が、気力体力低下・・・
よく分かります。
私も年々モチベーション下がってます。

あったかくなったら気持ちも明るくなるかしらと他力本願です。
Posted by はなはな at 2018年02月07日 16:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

メールフォーム