2022年10月20日
☆コーヒーの雑味を解消する裏技☆
今日のコーヒーは
雑味を解消するグッズを使って
淹れてみました(^o^)

普段は使わずにいる
微分を取り除くこちらのグッズ

手っ取り早くいえば
挽いた粉をふるいにかけて
より均一な粉にするんです~♪

ドリップの場合
グラニュー糖くらいの粒度が
良いとされていますが
どんな優秀なミルでも
微分はどうしても出るので
このようなグッズが発売!
でも正直、
あまりにも使いにくくて
お薦め出来なかったので

代わりに茶漉しを利用して
微分除去する事を思いつき
試してみました(^o^)
(何年も前の事)
茶漉し、容器は100均で購入

微分除去してドリップすると
スッキリした口当たりになり
飲みやすくなります(^ー^)

このあいだの
強い苦味だった豆も
微分除去で、少し雑味解消に♪

今日のおやつは
ローソンの生バームクーヘンでした!
因みに
微分除去をしない方が
好みの方も!?
飲み比べレッスンの
カリキュラムになりそうです(笑)
雑味を解消するグッズを使って
淹れてみました(^o^)

普段は使わずにいる
微分を取り除くこちらのグッズ

手っ取り早くいえば
挽いた粉をふるいにかけて
より均一な粉にするんです~♪

ドリップの場合
グラニュー糖くらいの粒度が
良いとされていますが
どんな優秀なミルでも
微分はどうしても出るので
このようなグッズが発売!
でも正直、
あまりにも使いにくくて
お薦め出来なかったので

代わりに茶漉しを利用して
微分除去する事を思いつき
試してみました(^o^)
(何年も前の事)
茶漉し、容器は100均で購入

微分除去してドリップすると
スッキリした口当たりになり
飲みやすくなります(^ー^)

このあいだの
強い苦味だった豆も
微分除去で、少し雑味解消に♪

今日のおやつは
ローソンの生バームクーヘンでした!
因みに
微分除去をしない方が
好みの方も!?
飲み比べレッスンの
カリキュラムになりそうです(笑)
Posted by コーヒーラバーズ at 23:02│Comments(2)
│blogでコーヒーレッスン
この記事へのコメント
はなさん
こんばんは。
早速
試されたのですねっ!
熱心な受講生(笑)で嬉しい限りです。。。
微粉除去のもう一つの
飲み比べとして
器具をフレンチプレスするというのも
ありますし
ステンレス製のフィルターにした時とか
微粉あり、無しを皆で
色々検証するのも楽しいですよ♡♡♡
こんばんは。
早速
試されたのですねっ!
熱心な受講生(笑)で嬉しい限りです。。。
微粉除去のもう一つの
飲み比べとして
器具をフレンチプレスするというのも
ありますし
ステンレス製のフィルターにした時とか
微粉あり、無しを皆で
色々検証するのも楽しいですよ♡♡♡
Posted by Reiko's Coffee
at 2022年10月21日 19:59

珈琲の粉を振るう!!
ひょえー!と思いながら、
今、やってみました!
私、
振るったメルカドンより、
振るわなかったメルカドンの方が好みです。(笑)
今日の受講は微分除去、
珈琲(道楽)倶楽部会員No.1のはな、でした。
取り急ぎ、
ありがとうございました。
仕事、いきまーす。
ひょえー!と思いながら、
今、やってみました!
私、
振るったメルカドンより、
振るわなかったメルカドンの方が好みです。(笑)
今日の受講は微分除去、
珈琲(道楽)倶楽部会員No.1のはな、でした。
取り急ぎ、
ありがとうございました。
仕事、いきまーす。
Posted by はな
at 2022年10月21日 08:05
